Archive for 11月 2013

Nexus7(2012モデル)にAndroid4.4 Kitkatがようやくやってきた。

ついにNexus7にアップデート通知がやってきていた。
アップロード自体はものの数分で完了。


例のごとく、Android Versionを連打すると現れるスプラッシュ画面(?)。
 最初はただの「K」。
これをタッチするたびに回転する。
そして最終的には、下のようになる。

変わったこと

(1)ロック解除の時の音が変わった

 ポップな音に変わった。個人的には以前の音の方が好きだが、これはこれであり。
なんかコツってなってる感じ。
キットカットを折った時の音をイメージしているのだろうか。


 (2)通知バーの文字色が変わった

一部の色が変更になったみたい。
Wi-Fi部分が青→白になったと思う。

(3)ショートカット一覧にロケーションが追加された(と思う)

GPSのOn-Offがショートカットボタン長押しから変更可能みたい。
これはGPSもちのNexus7としてはすごく便利なところだと思う。


(4)細かいアイコンが変わった気がする

設定画面のアイコンだとか、微妙に変わっているような気がする。
気がするだけかもしれないけど。

また何か使っていくうちで気づいたら報告しようと思う。
とりあえず今のところ、アップデートしたばかりだけど、何も問題ない。

金銭的価値を一瞬で3倍にする方法(利益はありません)

ネットで1,000円を確実に3,000円にする方法

上記記事に触発された。
むしろそれまでフィリピンが台風被害を受けたことさえ知らなかった。

日本と比較した場合、フィリピンでは物価が3分の1程度らしい。
つまり、日本の1000円的価値は、フィリピンでは3000円的価値になるとか。
そういうことで、一瞬で、すぐに、確実に3000円、つまり3倍の価値に出来るわけだ。

フィリピンの赤十字から直接募金しようとしたのだが、何故かクレジットカード決済ができなかった。
なので、日本赤十字社からの募金を実行した。
【日本赤十字社】寄付・献血・ボランティア|2013年フィリピン台風救援金

現在、利用している口座がカナダドルなので、為替手数料とか、微妙に引かれてしまうのがちょっと……。

去年まで、募金は正直していなかった。
なぜならば自分で稼いでいなかったからだ。
自分以外の人が稼いだお金で生活させてもらっている立場で、募金することには気が引けていた。
それが正しい、正しくないにかかわらず。
しかし、今回、幸いにも自分でお金を稼いでいる。
だから快く、募金することができた。
バイト先にもフィリピン人の同僚がいて、その内の1人が急遽帰国したらしい。
もしかしたらこの震災関連なのかもしれない。
そう考えると、少しでも自分の募金が助けになれば、と思う。

※追記予定※ 
予定は未定……

Nexus7(2012モデル)のAndroid 4.4 KitKat へのアップデートについて(2)

ついに発表された。
Android - Google+

Android 4.4、Nexus 7/Nexus 10のWi-Fi版で利用可能に - LTE版は近日中 | マイナビニュース

さきほど発表に気づき、自分のNexus7からアップデートできるからチェックしてみたところ、まだ出来なかった。
明日には出来るようになるのではないかと期待している。
早く更新したい。

Wordpress.comからBloggerへブログの移転について

今年の春先からWordpress.comでブログを立て、写真と一緒に投稿していた。
しかしこの頃すごくそのブログ、というかWordpressの調子が悪い。
パスワードが間違っていると言われて、新しいものに作り変えるのだけれど、また次にログインするときには同じことの繰り返し。
ということで、Bloggerのほうが慣れているし、ということで移行。
その作業で面倒だったところもあったので備忘録として。


Wordpress.comからBloggerへのブログ移転方法
(1)Wordpress.comから記事なんかのエクスポート
(2)エクスポートしたものをBlogger用にコンバート
(3)コンバートしたファイルをBloggerでインポート
この3ステップ。
参考にしたのはこちらのサイト。
hatena-jaga | The blog about a smartphone.: WordPressからBloggerへ記事の移行について

(1)Wordpress.comから記事なんかのエクスポート
これは簡単。
ログインして、管理画面からツールへ行き、そこにあるエクスポートを利用。
あとはダウンロードするだけ。

(2)エクスポートしたものをBlogger用にコンバート
こちらのサイトからコンバートできる。
Wordpress2Blogger conversion utility
有志が提供しているサービス、らしい。
これも簡単。

(3)コンバートしたファイルをBloggerでインポート
これも簡単。
Bloggerの設定、その他からインポートするだけ。
その際に、自動的に公開状態にするかどうかのチェックボタンがある。
チェックを入れても入れなくてもいいと思う。

以上、3ステップで移行完了。
ただし、ここまでに問題があって、Wordpress.comからのエクスポートだと、画像の一括エクスポートができない。
かと言って、普通に自分のブログの画像一覧を一括ダウンロードすることもできない。というか、自分はできなかった。
そのため、単純に上の3ステップだけでは、画像のリンク先がWordpress.comのままで色々とまずい。

そこでやりたいこと。
(1)画像リンク元の画像の移動
(2)記事の画像リンク先を簡単に変更

(1)画像リンク元の画像の移動
まずは画像の一括ダウンロードから。
そういうサービスは、Wordpress.comからは提供されていないので、自力でやる他ない。
一枚一枚を手作業で右クリック、画像の保存、とやっていってもいいが、やりたくはない。
なので他のツールを利用。
自分はFirefoxを使っているので、画像一括アドオンを利用。
それがこちら。
DownThemAll! :: Add-ons for Firefox
こちらのツールを使うと、表示ページ中のリンクから画像をフィルタリングしてダウンロード出来る。
しかも保存先もちゃんと設定できる。

自分の場合、Wordpress.comでの画像へのリンクが「http://ブログアドレス.files.wordpress.com/2013/10/ファイル名.jpg」だった。
つまり、ここから前半部分である「http://ブログアドレス.files.wordpress.com/」を新たに設定して、後半部分の「2013/10/ファイル名.jpg」をそのまま維持したいわけだ。
ファイルロケーションの場所をそのまま保存先にそのまま構築するために少しだけ設定をいじった。
赤丸のところを設定した。
これでちゃんと各写真ファイルが、「2013/10/ファイル名.jpg」形式でフォルダ分けされて保存される。

あとはファイルのアップロード先。
これにはDropBoxのPublicフォルダを利用。
幸運にもファイル容量は全体で200MBもなかったので、大して圧迫しない。
Publicフォルダにアップロードしたら、Publicリンクを取得する。

(2) 記事の画像リンク先を簡単に変更
あとはBlogger用にコンバートされたxmlファイルを開いて、置換機能を使っていくだけ。
 「http://ブログアドレス.files.wordpress.com/」を「DropBoxのパブリックアドレス」にすべて変更。
メモ帳ですぐにできる。

そうしたら後はBloggerの設定、その他からxmlファイルをインポート。
これでブログの記事の移行と、画像および画像リンクの移行も完了。

[追記:2013年11月13日]
画像一つ一つのファイル名が異なっていることを考えると、わざわざWordpress.com上でのファイルのディレクトリを維持する必要もなかったのではないか。
単にファイルをダウンロードして、DropBoxにアップロード。
その後、画像リンク中のファイル名直前までをすべてパブリックリンクに置換するのみ。

Androidエミュレータの高速化

Androidアプリを作ろうと思って環境を整えた。
実際に開発を始めてみるとわからないことばかりでさっぱり。
先日は開発環境をまた整えた。
というのも、思い当たるフシがあるのだが、SDKマネージャーが別々のところで2つダウンロードしてあった。
なんだか気持ち悪かったので、片方を削除したところ、削除下側のSDKマネージャーで色々設定を行っていたみたいで、また設定にし直し。
そのついでにあまりにも遅いAndroidエミュレータを高速化できないものかと思索。

参考サイト。
Android SDK の高速エミュレータ、使ってますか? | 画像変換の知恵袋

Android SDKのエミュレータ、通常のものは遅い。
理由はCPUにあるみたい。
Androidスマートフォンやタブレットに使われているCPUと、例えば自分が今使っているWindowsラップトップのCPUは系統が違うもの。
つまり色々と処理をする要となるCPUの動作自体? もエミュレートしているみたいで、だから遅くて重いみたい。

参考サイトをもとにSKDマネージャーから、Intel HAXMをダウンロード。
ダウンロード後は、手作業でインストールが必要とのことで、保存先ディレクトリへ移動。
自分の場合は、
 C:\Android\adt-bundle-windows-x86_64-20130917\sdk\extras\intel\Hardware_Accelerated_Execution_Manager
に保存されていた。(Cドライブ直下のAndroidディレクトリは自分で作成したもの)

CPUの設定だけ変えて、エミュレータを起動してみたが、明確に、体感で、速さの違いが分かった。
ただエミュレータ自体の起動は非常に高速だったのだが、その動作自体は実機には遠く及ばない軽快さ。
ただし、今までに比べたらかなり速い。
これで少しはストレスが減らせる。 

Nexus7のケースその後

関連記事:
方方: Nexus7のケースを購入した

2013年1月12日にケースを利用始めてから、2013年11月8日時点でのケースの様子。
Google Nexus 7 ケース

写真を見てもらえばわかるが、一部壊れてしまった。
損傷箇所はケースを閉じた状態に保つためのベルト。
もうその機能は失われている。

このケースには緩衝材として、厚紙のようなものが入っていた。
たぶんなんか特別な厚紙なんじゃないだろうか。
とにかく紙っぽかった。
だから安かったんだと思う。
ちなみに背面部分の厚紙のようなものは五重装甲になっている。
響きはカッコイイ。


10ヶ月も使ってきたわけであるが、緩衝材部分はよれよれの状態である。
ふにゃふにゃしている。
ないよりはまし、というレベル。

またカバー開閉で画面のオンオフ機能だが、これはカバーに設置されたマグネットによって実現されている。
この機能はカバー自体がよれよれになっている現在でも働いている。

汚れに関しては、今回の写真と同じ構図での写真を残していなかったため、正確には分かりかねるが、生活感は感じる。汚れている。
しかし個人的には気にするほどのものではないと思う。

結局のところ、ケースがあってよかったかどうか。
これは本当にあってよかったと思う。
7インチタブレットというだけあり、意外と大きい。
そして意外と落とす。
けっこう床に落としてしまうこともあるのだが、まだまだ問題なく使えるのはAsusの技術力によるものなのか、ケースによる防御なのかは分からない。
だが、ケースの有無による落とした時の心の持ちようはだいぶ変わってくる。
緩衝材としては、なんだかよくわからない、ぱっと見はただの厚紙が使われているが、Nexus7本体を固定しているプラスチック部分が意外と有用に感じる。
バンパーのように四隅を守ってくれているわけだ。
また背面部分もこのプラスチック部が続いているため、厚紙だけに比べるとだいぶマシに思う。

総評として、買ってよかった。
コストパフォーマンスは非常に良い。
Google Nexus 7 ケース

『幼年期の終り』を読んだ。

『幼年期の終り』
アーサー・C・クラーク著
幼年期の終り (ハヤカワ文庫 SF (341))

読書の秋だ、ということで読んだ。
今までSF作品を読んだことがなかったせいもあってか、ものすごく印象強く残った。
秋の夜長だからなのか、遅くまで起きて読んでいた。
とにかくすごく面白かった。

SFといえば、サイエンス・フィクションなので、サイエンスチックなストーリーでありながら、ありえない話なんだろうとは考えていた。
まさにその通り、サイエンスでありながら、ありえないだろうという思いを抱きながら読んだ。
ここでいうありえないというのは、信じられないというか、自分の想像力を完全に超えていただけに、よくここまでの話を、というありえない、である。
とにかく面白かった。

ストーリーの冒頭、宇宙人がやってくるのだ。
初っ端から宇宙人だ。
とりあえず宇宙人が地球に来たわけだ。
まずは何をするのか。
戦争?
和平?
研究?

現実として、宇宙人が宇宙船に乗って地球へやってきた場合、地球人はどうするのか。
いや、地球人として行動するのか。もしくは日本人だとか、アメリカ人だとか、国境を越えることができなかったりするのではないか。

それは置いておいて、この本の中では、国連が宇宙人と応対する。
しかも宇宙人とコンタクトできる人類は1人のみ。
その1人を中心として、ストーリーは展開を始める。

さて、宇宙人の姿といえばどのようなものが浮かぶだろうか。
グレイと呼ばれる、目が異常に大きく発達した宇宙人像が真っ先に浮かぶ。
そんな宇宙人が目の前に現れた日には大混乱も大混乱、大変なことになるだろう。
しかし、本書での宇宙人はそういう意味でとても行儀が良い。
いきなり姿を見せて人類を驚かせないのだ。
時間を置いて、心の余裕を持たせてくれるのだ。
なんともありがたい。

宇宙人との接触で期待することはなんだろうか。
一つには科学技術の革新があげられるのではないだろうか。
遠い宇宙をはるか地球までやってくることが出来るような科学力。
底知れないものだろう。

本書でも、地球の科学水準は高まり、こんな未来の生活はいいかもしれない、とあこがれを抱かせてくれる。
とてもおもしろい。

物語を語りすぎては、せっかくの読む楽しみが減ってしまうものだろう。
これ以上は語らないが、とにかく面白い。
サイエンス・フィクションという分野が面白いのか、はてさて著者が素晴らしいのか。
またはどのどちらでもあるのかもしれない。

自分はNexus7を持っているので、文庫本ではなく、Kindleストアで購入して読んだ。
こちらのほうが200円ほどお得だったのだ。
Nexus7はネットブラウジングから読書まで、不都合なく使える。
7インチタブレットは非常に取り扱いがいい。

Nexus7(2012モデル)のAndroid 4.4 KitKat へのアップデートについて(1)

気づけば、Nexus5が今月頭に発売となり、その流れでAndroid4.4も発表された。
現在(2013年11月6日)、Nexus7には、まだ公式なアップデート通知などは来ていない。
少なくとも自分のものには。

しかし、下の記事を見る限りはやろうと思えばアップデートできるみたい。
Android 4.4 KitKat for Nexus 4, Nexus 7 available for download (AOSP ROMs)

だが急いでアップデートする必要もないと感じているし、タブレット自体にアップデート通知が来たら更新しようと思う。
それまで楽しみにしているつもり。

[追記:2013年11月6日]
Android4.4のソースをダウンロードして、Nexus7をパソコンとつないで、更新を行えるみたい。
参考元。
sola : Nexus 7 (2012) 向けに Android 4.4 ( KitKat ) をビルドする

代理電話サービス

----------
主婦A「ねえねえ聞いてよ~」

主婦B「なになに。どうしたのよ」

主婦A「それがさ、だんなの休暇の予定が変わっちゃってね」

主婦B「あらやだ。それじゃあこの前言っていた海外旅行の日程も変わっちゃうじゃない?」

主婦A「そうなのよ~。それで仕方ないから航空会社に電話したの。飛行機の日程変えてもらおうと思って」

主婦B「あらあらそうなの。それで?」

主婦A「それが信じられる? 電話して、オペレーターが出るまでに1時間以上も待たされたのよ」

主婦B「本当に!? いやあね。オペレーターがサボってたんじゃないの」

主婦A「しかもその時は、担当事務所の開店時間が違うみたいで、またかけ直してこいって言われたのよ。24時間電話受付サービスする意味がないじゃないの、っていう話」

主婦B「ああ、たしかにね。24時間いつでも話を聞くけど、具体的な解決策が出来るのは別事務所なので、この時間にまたかけてね、ってことね」

主婦A「そんな事知ってたらはじめからその時間にかけてたし、無駄に1時間も待たないで済んだのよ」

主婦B「そうねえ。それでまた後日、電話したの?」

主婦A「ええ、したわ。その時は40分くらいでオペレーターにつながって、思わず嬉しくなっちゃったわ。20分も早いって。そんなことないわよね、十分遅いのに」

主婦B「分かる分かる。セール商品だからって得した気で買ったら、別の大手家電量販店のほうが安かったりしてね。」

主婦A「まあとにかくとして、もうその航空会社は使いたくないな、って思ったのよ。こんなに待たされて、イライラさせられるくらいならね」

主婦B「確かにそうかもね。でもそのいらいらをその会社に郵送なりして訴えたら、意外と何か謝罪の品がもらえたりなんかしてね」

主婦A「まっさか~」

主婦A&B「あははは~」

----------

司会者「こんなこと、実は日常生活でたくさんあると知っていますか? 飛行機の日程変更だけではなく、旅館やライブの予約など、まだまだ電話によるサービスしか提供していない企業がたくさんあるのです。こちらがその数字データです」

<大手企業が提供するサービスと、電話による対応しか行っていないサービスとの比率グラフを提示>

司会者「さて、問題はこの電話による待ち時間がいかに無駄な時間か。そしてどうやってこの無駄な時間を短縮することができるのか。答えは我が社のサービスです」

<企業ロゴ提示>

司会者「我が社が提供する会員型代理電話サービス。こちらのサービスを利用することで、各種サービスへの電話によるオペレーター接続への待ち時間を最大80%、平均して50%以上低下させることができます!」

<待ち時間減少結果のグラフ提示>

司会者「なぜこんな事ができるのか。私達が各企業に特別な電話ラインを持っているから? そんなことはありません。私達はまだまだ新興企業のひよっこです。しかし私達には出来るのです。それこそがこの代理電話サービスの名が示すとおりなのです」

<代理電話サービスのサービス概略提示>

「基本的な考え方は簡単です。どこの誰であろうと、電話をしてオペレーターに接続できるまでには時間がかかります。じゃあその時間をどうやって短くするのか。それはもうほんとうに簡単。もっと早くから電話をかけておけばいいだけです。まずはどうやってサービスを受けるのか」

<サービス説明図提示>

司会者「先ほどの例を使いましょう。主婦Aさんが航空会社へ電話して、飛行機の日程を変更したいと考えました。そして航空会社の専用電話番号へダイヤルします、普通なら。その番号の頭に我が社のサービス専用番号をつけるだけ。それだけでサービスを受けることができます」

<サービス根幹説明提示>

司会者「そして私達がやっていることは、そういったような待ち時間が長くなるような電話サービスにあらかじめ電話をかけておくのです。幾千幾万の電話をあらゆる企業に接続し、オペレーターを待ちます。そしてそのオペレーターに接続したいお客様がいたら、そのお客様と、私達の回線をつなげるのです。そうすることで、お客さんが本来待たなければならない時間は、私達が電話をあらかじめかけていた分だけ解消することができるのです」

<企業ロゴ提示>

「さて、あなたもこの機会に我が社の代理電話サービスへ加入しませんか? 毎日の余計な待ち時間を確実に減らすことができます。余計な待ち時間が減れば、趣味やその他の時間をさらに充実させることが出来るでしょう。更に詳しいサービス内容については、下記の電話番号1へ。サービス加入に関しては、電話番号2へ。その他は電話番号3へお掛けください。なお、インターネット、その他からのアクセスは受け付けておりませんのでご了承ください。それではよりよい電話社会生活を!」