名古屋城と言えば鯱(しゃちほこ)ではないだろうか?
勝手なイメージはそれである。
ともかく名古屋城へ行ってきた。
名古屋城 |
建造物の背景には真っ青な空が欲しいと思っている。
ので、あまり気乗りしなかった。
まあ、天気なぞ関係なく、上手い人は良い写真を撮れるし、天気が良くてもアレな人はアレだし。
もっとセンスを磨かないといけないなー、と思う。
金の鯱。
城の上にいるやつ |
城の下にいたやつ |
とりあえず建造当時の鯱は残っていても塗装が剥げてボロボロなんだろうな、と思う。
名古屋城はどうやら第二次世界大戦時に焼かれてしまったようだ。
その後に再建築されたものが現在に残る。
そのため城内にはエレベーターも整備されているのだ。
お城なんだよな……、と思う。
その点犬山城は良い。
名古屋城ほど整備されていないが、とても雰囲気が好まれる。
清正の銅像がたってた。
加藤清正だと思う。
名古屋城を建築したんだっけ?
熊本城は加藤清正が設計したはず。
天守は分からないが、城壁作りなどに優れていたとかなんとか。
名古屋城は5階建て。
5階を超えると天守。
ただし、天守閣は開放されているわけではなく、室内という感じ。
バルコニーのように直接外を眺めることの出来る状態ではなかった。
安全を考えると仕方ないのかもしれない。
繰り返すようだが天気はあいにくの曇天。
名古屋城から名古屋駅の方を見れば、スパイラルタワーやらの高層ビルが目に映る。
都会のど真ん中にあるのが名古屋城だ。
雀。
可愛らしかったので、パシャリ。
GWは世間も休みで渋滞に巻き込まれるので好きじゃない。
世間が忙しい時に遊びにいけるようになりたいと思う。
以上。