Archive for 10月 2013

Androidアプリ開発環境とか

Androidアプリの一つでも作ってやる、と思って始めたけど、全然進まない。
自分用に覚書。

(1)開発環境の構築について
ここを参考にした。
1.02. 開発環境の準備 · mixi-inc/AndroidTraining Wiki · GitHub
ちょっと前に話題になってたmixiの新入社員向けのページ。
 
現在自分が使っているADT(Android Developer Tools)はv22.2.1のもの。
それとなんかEclipse使うなら環境パスを通さなきゃいけないとかなんとか。
コンピュータの中に、ユーザ用ではなくて、コンピュータ様ようのショートカットを作ってあげるイメージ……?
参考に。
SDK、ADT、JDK、eclipse、環境変数の設定を全くしてないんじゃね?その1 | イテルの一日一問

 でもADTの前にJDKがもとから入ってなかった。なのでそれもインストールした。
Java SE Development Kit 7 - Downloads | Oracle Technology Network | Oracle

AndroidアプリはJavaを基礎として成り立ってて、だからまずはJavaの開発環境出来るようにしてから、Androidの開発環境を用意しなくてはいけない……?
アプリケーション開発だと、一番初めにしなくてはいけない開発環境の構築が面倒でなかなか踏み出せないと思うんだ。
情報弱者には辛い。

(2)いざアプリ開発開始
作りたいアプリはAndroidケータイやらタブレットやらのカメラ機能と連携して、写真をミックスして作成するもの。
作成画像のシェアまで出来たら満足。
そういうアプリありそうだけど、実際にあったらモチベーション上がらないので検索はしない。
仮称として「YourFaces」で作成中。

(3)現状
Androidアプリを作るときは、一つ一つの画面イメージを考えて、その画面ごとの動作や連携を考えればいい、とおもった。
なのでノートの上で手書きで画面イメージと状態遷移をメモ。
それに従って、まずは画面を作成中。

ノートイメージ。


そんで今のところできたトップ画面。
エミュレータの起動も動作ももっさりでつらい。





これ作るだけで数時間。
なにやらAndroidの画面に画像ファイルを表示する方法がいろいろあるみたいでそれに苦戦。
ネットの情報だと、ADTのバージョンの違いだとか、もあるみたいで動作しなかったり。
とりあえず見つけた一番簡単だと思われる画像表示の方法をメモ。

参考サイト。
イメージビュー (ImageView) | Androidアプリ開発入門


    <ImageView
        android:id="@+id/imageview"
        android:layout_width="match_parent"
        android:layout_height="wrap_content"
        android:src="@drawable/sample01"
        android:scaleType="fitStart"
        android:contentDescription="画像の説明"
        />

上記みたいに、xmlファイルのImageView自体に直接、「android:src="@drawable/ファイル名"」って書いちゃう方法が一番ラクなのでは?
javaファイルの中からでもImageViewオブジェクトを作成して、画像ファイルを読み込ませて、とか出来るみたいだけど、頓挫した。
もう動けばいい……。

ここからボタン押した時にカメラ起動。
カメラ起動画面にオーバーレイで文字と画像を表示。
撮影データをテンプレートに沿って編集、保存。
ついでにアプリの遊び方ページを作ったらとりあえず完成。
実機テストをして、Androidマーケットにベータ版として公開。
そしたら知り合いに遊んでもらって、フィードバックをもらって、改良して、正式版を公開。

ここまでどのくらいかかるのやら……。
javaも何もほぼ分からないので、かなり先に事になりそう。
アドバイスでもなんでも、コメント残してもらえれば幸いです。

オー!マイゴースト見た。

邦題「オー!マイゴースト」、鑑賞した。
 オー!マイ・ゴースト - Wikipedia

 タイトル通り、ゴーストが出てくる映画だ。
コメディタッチで描かれたラブロマンス、つまりラブコメ作品だ。

主人公は歯科医。
ちょっとふとっちょで、初めは嫌なやつにしか感じられなかった。
そのせいで最初はあまり楽しめなかった。

そんな主人公がひょんなことでゴーストを見ることが出来るようになってしまう。
生きている人とゴーストの区別がつかず、苦労する主人公。
数多くのゴーストの中から、特に主人公に近づく1人のゴースト。
そのゴーストから主人公のお願いは、とある女性の結婚を失敗にして欲しい、というものだった。

ストーリーが進むに連れ、だんだん主人公の話し方だとか、表情だとかに親しみを感じられるようになり、映画全体が楽しめるようになった。
見ていて可愛らしい印象の主人公である。

日本では劇場公開しなかったようで、DVDなどを利用して見ることができる。
鑑賞後には、心あたたまる満足感を感じることが出来るのではないだろうか。

バトルシップ

図書館でDVDを借りて、バトルシップを見た。
これは面白い!
バトルシップ

単純に面白い。
深い内容を楽しむというよりは、アクションを楽しめる、まさにエンターテインメント作品だと感じた。

アクション、アクション、アクションの連続。
この映画自体の評価はあまり高くないようだが、個人的には楽しめた。

この作品には浅野忠信さんが出ていた。
普段見る洋画の中には日本人が出てこないので、ある意味で新鮮だったし、すごく良い役をこなしていた。
かなりかっこいい。
エンディング後にショートムービーが差し込んであって、次回作があるのかな、と思ったが、現在まで制作されていない。
おそらく作られることはないんじゃないかと思う。

[追記:2013/10/27]
まるで内容のない文章だったので、追記。少しでも実りある内容になっていれば。

バトルシップ (映画) - Wikipedia

 バトルシップ。この映画タイトルである「バトルシップ」は、あるボードゲームから拝借したものらしい。日本ではあまり馴染みがないと思うが、欧米では有名なゲームらしい。
 それは置いておくとして、この映画の冒頭シーンは過去のシーンから始まる。
 2005年、地球によく似た惑星を発見し、その星へコンタクトを取ろうというプロジェクトが開始される。プロジェクトはとりあえず成功を収め、メッセージを一方的に送ることに成功した。その返信はさておき。
 そして舞台は打って変わってハワイのバー。長髪と短髪のイケメンが誕生日を祝うシーン。短髪の兄貴から、長髪の弟へのお祝いシーンだ。海軍勤めで優秀な兄と職なし弟。よくありそうなパタンだ。そんなバーに魅力的な女性が登場し、チキンをマスターにオーダーする。しかしマスターは店じまいだ、なんて言ってチキンを提供するつもりはない。その女性に一目惚れした弟がちょっとした一騒動を巻き起こし、そしてストーリーは現在へと巻き戻る。
 この映画にカッコ良い男を2人紹介する。
 1人目は日本人俳優で、海上自衛隊員として登場する浅野忠信さん演じるナガタだ。彼は主人公といざこざがあり、会えば罵り合うような仲だ。そんな彼が映画の1シーンで見せる冷静な判断と、熟練した訓練に裏打ちされた作戦提案からの流れ、見ていてしびれるようなかっこ良さだ。なによりも日本人俳優が日本人役で、ハリウッド映画で活躍する姿にはなにか感じるところがある。
 もう1人はヒロイン役のお父さんで、米海軍の高官。出演するシーンが少ないが、その少ない中で限りなくカッコ良い。上官からの命令で、無理な命令を遂行させられそうなとき、それに反抗するこのお父さんがまたしびれた。ぜひとも見てもらいたい。
 この2人以外にもカッコ良い男がたくさん登場するこの映画、エンターテインメント作品としてアクションを楽しめるだけではなく、心が熱くなる、そんな燃える思いも感じられるのだ。
 夏も去り、寒くなってきた今日、肌寒さを吹き飛ばすためにも、こんな熱い男の映画、バトルシップを見てみるのはいかがだろうか。

Feedlyをインストールした。

Nexus7にFeedlyをインストールした。
Webサービスなので、パソコンから利用可能。
アプリも出ているので、iPhone、Androidからも利用可能。
登録フィードなどのアカウントのヒモ付にFeedly自体のアカウント登録でもできるし、Googleアカウントからでも可能。
Webサイトは以下。
feedly: your news. delivered.
Androidマーケットはこちら。
Feedly News Reader. Blogs. RSS - Google Play の Android アプリ

Nexus7での画面はこんな感じ。

Feedlyには4種類の記事一覧の表示方法がある。
・ヘッドラインだけ
・小画像+ヘッドライン+見出し
・中画像+同上記
・大画像+ヘッドライン
とりあえず、2つ目の状態で使ってる。


RSSリーダーなので、フィードを登録できることはもちろん、フィードごとにタグも設定できる。
タグごとに何件の未読があるのか、全体では何件残っているのか、すごく可読性が高い印象。
なにより、なんだか「カッコイイ」。


なぜFeedlyをインストールしたかというと、急にGoogleリーダーを思い出したから。
代替サービスを探したら、なにやら人気みたいなので使っている状態。

Googleリーダーのサービス終了前に、Googleリーダーのデータを持ちだしていれば、それを読みこませることも可能。
ただし、読み込ませることができるのは登録フィードのみ。
Googleリーダーでつけたスターは読み込みできない。
正確に言えば、Googleテイクアウトのstarred.jsonファイルを受け付けてない。
これがすごく残念だった。

しかし、公式ブログの方で対応するつもりだよ、って書いてあるので、もしかしたらそのうち対応するかもしれない。しないかもしれないけど。(2013年10月24日時点)

時間とやる気が生まれたら、アプリの紹介記事を書きたい。
スクリーンショットを撮るのと、情報ソースをまとめるのと、文章を考えるのが面倒でなかなかやれないのだけども。
いつかそのうちにでも。