二目ゴム編みニット帽作りたいと思った

冬が厳しくなってきた。
冬将軍がやってきているみたい。

いま持っている防寒具は手袋とネックウォーマー。
ネックウォーマーは首に巻くときもあれば、頭にかぶるときもある。
どっちも使えて便利なのだけれど、どちらかしか暖かくできない。
だからニット帽子が欲しくなった。
どうせなら手作りしてみようか、ということになり、いろいろ調べて、実際に編み始めてみた。
きっかけのサイトは以下のもの。
たた&たた夫の編物入門
ここからいろいろネットで調べたり、本を借りてきたりした。

現状はこんな感じ。

三段目が編み終わった状況。
練習だと思って、割と適当に編み進めている。

以下、編み物に関するメモ。

道具

・針

種類

  •  かぎ針……針の先に返しがついているもの? 使っていないから知らない。
  • 棒針……棒状の針。両端が尖っているものを使っているが、これが通常?
  • 輪針……輪の形になっている針。輪状の編み物をするのに便利みたい
等々

太さ

0号から始まり、大きくなるに連れ、太くなる。
 細い針、つまり号数が小さいと、編み物の編み目が細かくなって、ぎっしりきつい感じになるみたい。

・糸

いろいろな種類がある。
詳しくはしらない。

太さ

極細から極太までいろいろある。
 他に、定重量あたりの長さでも区別されたりする。
 

作成手順

(1)作り目を作る

作り目とは、これから編んでいくものになる土台。
1目、2目、3目、……、のように数える。
これがないと始まらないし、これを作るのがまた初めてだと面倒で、わけわからない。
作り目の作成方法にもいろいろある。
指を使うものから、針を使うものまで。
指で行うのが一番容易っぽい。

(2)編む

読んで字のごとく、編む。
編む場合、その編む量っていうか、回数を「段」で表現する。
1段、2段、3段、……、以下続いていく。
作り目の「目」と編み目の「段」は行と列の関係みたい。
行が目で、列が段。

編み方には、タイトルにある二目ゴム編みだとかメリヤス編みだとか、色々種類ある。
だけど基本的な編み方は「表編み」と「裏編み」の二種類(しかしらない)。
二目ゴム編みは「表・表・裏・裏」のように編んでいく。
つまりまずは表編みとは、裏編みとは、っていうのを知らないといけない。

自分はここでかなり引っかかった。
ゴム編みのやり方を検索しても、よく編み方が分からなかった。
それというのも、そもそもの基本的な編み方である「表編み」と「裏編み」を理解していなかったから。
基本の編み方をどんなふうに組み合わせるのか、それでゴム編みとかメリヤス編みとか、いろいろあるものと理解している。

(3)閉じる?

編み終わったら、ほどけないようによじる必要があるみたい。
まだやってないから知らない。

ニット帽の作成

(1)必要目数を決める

ここを参考に決めた。
たた&たた夫の編物入門
とりあえず128目の作り目を用意した。

作り目を用意するときに、棒針が最低でも3本が必要。
輪針なら1本。
3本にうまいこと作り目を分散させて、三角形を作る必要がある。
そうでないと帽子のような円柱型にできない。

(2) 二目ゴム編みで編む

表・表・裏・裏の順でひたすら編む。
自分の場合、128目プラスアルファで作り目を用意してしまったようで、ずれてる。

 現在、作り目1段プラス、編み目2段の計3段分が完成した。
ここまで5時間ほどかかっていると思う。
素直にマフラーにしておけばもっと早く編めていたのではないかと思う。

練習として自分用のニット帽が編めたら、プレゼント用にもう一つ編みたい。
だけど、きっと12月には間に合わないし、2月にも間に合わなさそう……。

結論

編み物している人ってすごい。

0 件のコメント on "二目ゴム編みニット帽作りたいと思った"

コメントを投稿